伊豆体験ダイビング |
むねダイビングショップ
体験だからこそ安全にのんびり潜りましょう |
大人の体験ダイビングはマンツーマン
|
料 金 | 15,400円 |
---|---|
内 容 | NAUI体験ガイド(教材)、レンタル全器材含む |
開催場所 | 伊豆海洋公園 |
集合場所 | 富戸駅(伊豆急) 伊豆海洋公園(車でお越しの方) |
集合時間 | 富戸駅(am09:10頃) 伊豆海洋公園(am09:00) |
条 件 |
健康状態が良好な方 参加準備として 必ず「健康チェックリスト」 「コロナ感染症予防」 をご覧の上、ご確認下さい 当日、健康状態によってはダイビングへの参加をお断りすることがあります 年齢 15才以上 15才以上推奨 タンクなど合わせて約13〜15kgを背負って歩ける方 |
説 明 | コース時間は集合から4時間程を予定していますが、お時間には余裕を持ってご参加ください。プールでの進捗状況によっては終了時間が遅くなったり、海洋での体験を見合わせ頂く場合も御座いますので予めご了承下さい。 |
1日1グループの開催ですので、完全なプライベートコース
|
---|
【海洋の体験ダイビングはマンツーマン】 |
---|
![]() 体験ダイビングは簡単に海の中を覗くことができるですが、海に入る前には 教材を使ってダイビングの危険性などしっかり知識を身に付けてから楽しみましょう 小冊子を使わないとか十分な 練習をしない体験ダイビングは危険です
体験ダイビング タイムスケジュール一例 〔09:30〕 初めに、器材や体験ダイビングの説明します 安全に楽しむ為にも必要な知識や技術を覚えて頂いてから、体験ダイビングを実施しています 水中では話せませんからハンドシグナルも覚えますよ(^^)
〔10:30〕 体にあった器材を選んで、プールでの練習後、海洋での体験ダイビングになります プールで使用したタンクなど使いかけのタンクを海洋で使用する事はありません
〔11:30〕 休憩・移動タイム 〔12:00〕 海洋での体験ダイビングスタート 潜水時間は20分〜30分、水深は3m〜5mで楽しんで頂きます 体調によっては浅い水域での体験になります 実は浅いところにカラフルな魚が一杯います(^^) 青い魚はソラスズメダイ
〔13:00〕 参加者1名なら終了時間となります 状況によって時間通りにいかないこともございます
〔15:00〕 人数によって海洋終了 参加者の人数により終了時間が変わります 待ち時間により休憩してお待ち頂きます 最後にダイビングを記録するログ記入をして終了致します
|
---|
海況状況により、当日に中止またはポイントの変更となる場合もありますので予めご了承下さい
但し、雨だから天気が悪いからといって中止になることはありません あくまで、海況の状態によって決まりますのでご理解下さい 日によっては雨が降ったり、透明度が悪かったり、少し波があるなど コンデションが悪い事などもありますが、安全に実施出来るかの判断をして催行、中止を決定いたしますので予めご承知の上ご参加下さい 台風など海況悪化が事前に分る場合など中止のお知らせは 前日に致します |
---|
![]() お申込み後、こちらからの返信をもってご予約の完了となります 2〜3日で返信がない場合は 申し訳ございませんが、改めてご予約(お問合せ)下さい ◎キャンセルについて必ずご確認下さい ダイビング中で、携帯に転送された電話をお受けできない場合があります 留守電にメッセージをお残し頂けるとこちらから折り返しお電話を致します お急ぎの方にはご迷惑をおかけ致しますが ご了承下さい 0557−51−6164 むねダイビングショップ
|
---|
耳抜きとは ダイビングで必要な技術に「耳抜き」があります 水中に潜って行くときに水圧の変化を もっとも感じやすい場所が鼓膜です 飛行機やエレーベーターなどに乗った時、耳に変な 感じを受けたことがありませんか? 実は、この時、圧力の変化を鼓膜のところで感じているのです それを直す為につばを飲み込んだり、飴を舐めたり、顎を動かしたりして何気なく直したりしませんか? 鼓膜の外側と内側の圧力の差が鼓膜を押したり引いたりするのですが、それが変だと感じます 潜って行くと圧力が高くなって押されます 更に押されると痛い、もっと押されると鼓膜を破ってしまう危険さえあります
その時に耳管から空気を通して外側と内側の圧力の釣り合いをとらないと潜ることが出来ません ダイバーは 一般的方法として鼻をつまんで鼻をかむ様に軽く空気を送ると耳管に空気が送り込まれて中耳の圧平衡が 出来ます このような方法を耳抜きと言います 耳管が炎症を起こしていると空気が通らず耳抜きが出来ないことがあります ので注意が必要です 耳抜きは痛くなる前から水深の変化に合わせて何回も行います もし、耳が抜けない場合は それ以上深く入らないということが大切になります |
---|